こんにちは、WOOD建築です。
皆様GWはどのようにお過ごしになられましたか?
私の周りでは、今話題の【大阪万博】に行く人が数名いました。
大阪万博は、世界最大の木造建築【大屋根リング】があります。
今まで大型の建物は鉄骨造やRC造が一般的でしたが、なぜ木造が採用されたのでしょうか?
万博が木造を採用した背景には、以下の万博の基本構想3つの柱が関係しているようです。
・サステナブルな資材の活用(CO₂の削減)
・地元産業(林業・製材業)の活性化
・撤去可能な仮設性・再利用性
これらに最も適した構造が木造建築であったのです。
木造建築は、以下の通り様々なメリットがあります。
〇環境性:木材は炭素固定材。製造時のCO₂排出が少なく、環境貢献度が高い。
〇工期短縮:工場プレカット・ユニット化により施工の省力化・工期圧縮が可能。
〇意匠性:木目・温もり・和の演出が可能。海外来場者への文化的PR効果も。
〇リユース性:解体・再利用がしやすく、再資源化・移設にも対応。改装も容易。
国の方針から見ても、今後木造建築が注目され増えてくると思います。
【木造=住宅】ではなく、【木造=選べる構造形式の1つ】へという認識が一般的になってきつつある現代。
大規模建築にも選択肢が増える今後がとても楽しみです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【広島県福山市で大規模建築をお考えなら、大規模木造WOOD建築(ウッド建築)】
鉄骨造・RC造で、倉庫建築・工場建築・事務所建築等をご計画の事業者様必見!
事業用の大規模建築物は木造が選ばれています。
低価格・短工期・高品質でご提供!
倉庫・工場・事務所・賃貸住宅(アパート)・店舗・介護施設・福祉(障がい者)施設・クリニックをご検討の事業者様は
ぜひお問合せください。
広島(福山・府中・尾道・三次・庄原・三原)エリア・岡山(井原・笠岡)エリアも施工可能です。
住宅会社が造る安心の大空間をぜひご検討ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<無料レポートダウンロードはコチラ>
<お電話でのお問い合わせはコチラ☟>
TEL / 0120-04-3009
FAX / 084-959-5988
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■