トータルコストが安い
鉄骨造やRC造と比較すると、木造はコストパフォーマンスが高く、 建築時の建物本体価格+付帯工事費というトータルで考えた場合、木造の方が圧倒的に安くなります。
MORE
近年、SDGsの取組みが世界的兆候となっておりいよいよ日本でも2021年の 建築基準法が改正されたことで、大型物件に対しても木が使用できるようになりました。 さらに木造技術の飛躍的な向上により、従来、鉄骨やRCで建築していた大スパンの建物も木造で施工可能となりました。
「木造の技術向上」、「環境に優しい素材の利用」、「持続可能な開発目標 (SDGs) の推進」が揃ったことで一般の大型建築物にも木造化した建築物が増える理由になっています。
鉄骨造やRC造と比較すると、木造はコストパフォーマンスが高く、 建築時の建物本体価格+付帯工事費というトータルで考えた場合、木造の方が圧倒的に安くなります。
MORE木造は鉄骨造やRC造と比較すると、建物重量が軽いという点がメリットです。軽いことで地盤改良工事が不要であったり基礎工事の手間がかからないなど工期を短縮することが可能です。
MORE木造は減価償却期間が22年と短いため、減価償却費を年度ごとに大きく計上することができます。 そのため、22年間は毎年利益を圧縮して経費として計上することで節税することが可能です。
木造建築では壁や天井に石こうボードを貼ることで耐火構造にする施工法が一般的です。
結果的に断熱構造となり気密性が向上します。
木造は鉄骨造やRC造に比べ施工性が高い為用途に応じた改造・増減など需要に合わせた改装が可能です。 RC造であれば壁1枚の開口工事にしても約1,000万円かかるものが、木造では数十万円程度で済みます。
近年、持続可能な開発目標を掲げ、建築物を木造で計画する企業が増えています。
木は炭素を固定し貯蔵する特性を持っている為、木造利用することで脱炭素社会の実現と自然環境の保全に大きく貢献します。
REPORT
建築レポート
2024.09.21
施工実例【低コスト&使いやすいオフィス】
こんにちは、WOOD建築です。 本日は事務所の施工実例をご紹介いたします。 弊社の住宅ブランド【DASHホーム】【平屋GOOD】など、 戸建住宅の建設から...
建築レポートを見る
カタログ・お見積りはお気軽に。
入力は簡単、60秒でオーダー可能。
「低価格」「断熱性」「短工期」を実現する大規模木造建築を実現します。
当社に関するお問合せ・ご要望は、フォームまたはお電話にて受け付けております。
お急ぎの場合は、お電話ください。
FREE.0120-04-3009受付時間/9:00~18:00(第2・4火曜日、毎週水曜定休を除く)
お問合せフォーム
株式会社アースデイ・システム
〒720-1142 広島県福山市駅家町上山守425番地1(本社)
TEL:0120-04-3009
/ FAX:084-959-5988